
カヤト
管理人のカヤトです。
やらかしたこと、こうすればよかったこと、うまくいったことなど自由に書いていきます。
ブログを書く理由
失敗も成功も記録しておかないと忘れる
なんだか、日ごろの失敗が生かされていないなーと思うことが増えてきたので
このブログをメモ帳替わりに使っていきたいと思っています。
ブログの管理人、私カヤトは現在30代に差し掛かっておりますが、社会人1年目にやらかした失敗すらもう忘れかけています。
それぐらい、何かを覚えておくことは大変なので、日々の学んだことをブログに書き残していきます。
反省もせずに同じ失敗を繰りかえすのは、恐ろしいこと

私のモットーは、「同じ失敗を2度繰り返さないように、工夫する」です。
私は、もっと自由に生活したい。やりたいことに時間を使いたい。
やりたくないことには、時間を使いたくない。いつも、そんなことばかり考えています。
でも現実は、いつまで経っても仕事・生活が楽になっていない
それは、同じ失敗を何度も繰り返しているからでは?と最近思いました。
・お金がたまらない⇒お金がためようとしていない、貯まる仕組みもない
・仕事の失敗を反省・改善せずに、毎回時間に追われている
改善したり、失敗から学んでいないので、これでは生活はよくなりません。
そこから、シンプルに学んだこと、知ったことをアウトプットする場所が欲しいと思いました。
ちなみに備忘録と忘備録 正しいのはどっち?

正しいのは備忘録
備忘録でなく忘備録などと、使われているケースもあります。ちなみに自分の職場では、忘備録が浸透しています。
ブログタイトルにするに際して、正しいのはどっちか調べたところ、やはり備忘録が正解の様です。
どちらでも、見栄えも発音も違和感がないため、こうなってしまったのでしょうか。
ただ、ビジネスの場や、公共の場では、備忘録とする方が無難です。
備忘録(びぼうろく)の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書
備忘録(びぼうろく)とは、後から参照する必要のある事柄を書き留めておく帳面のことである。Weblio国語辞典では「備忘録」の意味や使い方、用例、類似表現などを解説しています。
追記(2025年3月)
ブログ更新のメインがカメラになりそうです。
カメラのことをメインに発信していこうと思います~
コメント